エンジニアが転職で感じるミスマッチの不安

今働いている会社を辞めて別の会社に転職する場合には、いろいろな不安を感じるでしょう。営業職であれば、販売する商品が変わっても自分が積み上げたノウハウが自分を助けてくれる可能性がありますし、事務系の仕事の場合でも単なる知識だけでなく現場で培ったノウハウが次の職場でも活きることが多いでしょう。
その点、エンジニアは違うプレッシャーがかかるかもしれません。

技術者の転職の場合は、自分の持っているスキルが次の会社の求めるものにしっかりマッチしているかどうかという点や、開発行為以外の業務をどれだけ要求されるのかについての不安を感じることが多いと言われています。
理由は、もしスキルがマッチしていない場合や自分がまったく経験のない開発以外の仕事を期待された場合、自分の存在がほぼ無価値になることを恐れているからです。

営業職でも事務職でも、転職で自分のできることがゼロになることは少ないでしょうが、エンジニアの場合はできることがゼロになる不安があるのです。
だからといって失望する必要はありません。再就職先に合っているスキルを新たに一からでも積み上げればいいだけです。
まったく経験のない分野をゼロからトライするのは大変だと感じるかもしれませんが、一度違う分野を極めた経験があれば、積み上げるスピードは圧倒的に早くなるはずです。スキルがマッチしていなかった場合であっても、そのスピードが不安を解消してくれるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。